最適な姿勢は、SPARKYにまたがった時に、足の裏全体が地面に着き、かるく膝が曲がっている状態です。
ハンドルはしっかりと握り、走行中に手が離れてしまわないよう注意してあげてください。
SPARKYには標準でブレーキが付いていますが、小さなお子さんの場合、ブレーキがうまく握れないことがあります。
乗り始めの頃は、まずバランスが取れるようになることが大切です。十分に慣れて、それなりにスピードが出せるようになる頃には、ブレーキも握れるようになっているでしょう。
ブレーキの練習は、まずしっかりと乗れるようになってから始めてはいかがでしょうか。
乗り始めの頃は、車体に慣れるために歩くようにして乗ります。
慣れてくると自然と走れるようになりますので、乗り始めの年齢を問わず、まずは車体を支えていないと倒れる二輪車独特の感覚を養うところから始めましょう。なかなか乗りこなせなくても焦らずに、楽しみながら続けていくことが大切です。
お子さんが怖がってしまう場合は体を支えてあげるなどして、まずは乗ることになれるところから始めてみましょう。
- SPARKYは“遊具”です。公道を走行することはできません。車やバイク、自転車等の往来する場所や急な坂道、人通りの多い場所など、危険な場所や悪路での走行はおやめください。
- SPARKYに慣れるまでは、なるべく平らな場所で遊ぶようにしてください。小さいお子さんや転倒しやすいお子さんの場合は、芝生の広場などケガのしにくい場所がおすすめです。
- 遊んでいる際は、転倒や飛び出し、衝突の恐れがありますので、お子さんから目を離さないようにしてください。
- SPARKYも自転車と同様、ある程度のスピードが出ている方が安定して走行できるようになります。スピードが出ていると心配になりますが、環境に応じて、なるべく見守ってあげるようにしてください。
SPARKYをはじめ、ペダルなし自転車(キッズバイク)は、三輪車や補助輪付き自転車と異なり、しっかりとバランスを取らないと転倒してしまいます。
SPARKYに乗れるようになる頃には十分に二輪車に慣れていますので、SPARKYに乗るのと同じような感覚で自転車にも乗れるようになります。これが、ペダルなし自転車から自転車への移行がスムーズになる理由なんです。