キッズバイクが
優れているところ。ズバリここ!
やはり「かんたんに自転車に乗れるようになる」こと。これは間違いありません。
その理由は、車体の構造にあります。
まず、キッズバイクは自転車と同じく自立しません。どちらかというと転倒しやすいものと言えるでしょう。
このことが自転車に乗れるようになるために必要なのです。
キッズバイクは倒れやすい。
だから自転車に乗れるようになる。
ところでキッズバイクと自転車は、どんな場合に転倒するでしょう。
たとえば車体を支えていない場合。手を離すとそのまま倒れてしまいますよね。
倒れないようにするためにはハンドルを握ったり、サドルに座って車体を支えておく必要があります。
普通はこれで倒れにくくなりますが、ハンドルを握っていてもサドルに座っていても非常に転倒しやすくなる場合があります。
それはハンドルを横に向けたときです。
ハンドルが横に向くと、前輪が回転して車体が左右にぐらつくため支えにくくなります。自転車が倒れやすくなっているのは、曲がる時にある程度倒す必要があるからです。
キッズバイクも同様ですが、自転車で曲がる時は曲がる方向にハンドルを軽くきり、車体をやや倒して重心を傾けながら曲がります。
曲がろうと思ってハンドルを大きくきりすぎると、そのまま転倒してしまいます。
また、キッズバイクも自転車も安定した走りのためにはある程度のスピードが必要です。
速すぎるのは言うまでも無く危険ですが、遅すぎても車体が安定せず、これも転倒の原因となります。
キッズバイクと自転車は扱い方が非常に似ています。
キッズバイクに乗っているとハンドルをきりすぎるとバランスが悪くなること、スピードが出ている方が安定することが、自然と身に付きます。
だからこそ、キッズバイクに慣れているとすぐに自転車にも乗れるようになるんです。
補助輪付き自転車で、
本当に自転車に乗れるようになるか。
ここで、補助輪付きの自転車と比べてみたいと思います。
補助輪付き自転車は、キッズバイクと比較検討されることの多い乗り物です。
補助輪付き自転車の一番の利点は「転倒しないこと」です。
手を離してもハンドルを横に向けても、補助輪が車体を支えているため倒れることはありません。一方で、車体を傾けられないためハンドルを大きくきらないと曲がりにくいという特徴があります。
つまり、補助輪付き自転車の感覚でハンドルをきると、自転車では非常に転倒しやすい状態になるのです。
また補助輪付き自転車は、そもそも車体が安定しているので特別に支える必要がありません。
座って足を上げていても、ハンドルを横に向けても、どれだけゆっくりと走っても、ハンドルから手を離しても、バランスを失って倒れることはまずありません。
補助輪付き自転車を乗りこなしていた子でも補助輪を外すと、ただ立って自転車にまたがっていただけなのに転倒してしまう場面をよく見ます。
これは車体をしっかりと支えておくことが身についていないからです。
車体を支える感覚が身に付いていないと、車体が安定しないから怖くてスピードが出せず、でもスピードが出せないので車体が安定しない・・・という悪循環に陥ってしまいます。
そういった場合は、ハンドルをしっかりと持って、ただ真っ直ぐにスピードを出して走る練習を繰り返してみてください。
案外すんなりと自転車に乗れるようになります。
キッズバイクは自転車に似ている。
だから自転車に乗れるようになる。
自転車に乗るために必要なのは「倒れないようにバランスを取る感覚」と「スピードに慣れる」こと。
キッズバイクの特徴が自転車に非常に近いので、他よりもかんたんに自転車に乗れるようになるのです。