SPARKY / スパーキー

  • 9つのポイント
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 仕様
  • 購入はこちらから
  • 乗り方のポイント
  • 調整のポイント
  • おすすめする理由
  • 会社情報/販売店募集中
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

店長 石田が、SPARKYをおすすめする理由

ペダルなし自転車の適齢期 〜本当に2歳がちょうど良い?

まず始めに、適齢期についてです。

「2歳になったらSPARKY」などと謳っていますが、ごめんなさい。2歳ちょうどのお子様が乗るには少し早いと正直思っています。
すごく活発な子や身体を動かすのが得意な子なら、2歳になってすぐのお子様でも乗りこなすのも早いかもしれません。

個人差がとても大きな時期ですので一概には決めつけられませんが、これまでお買い上げ頂いた方々のお子様の様子を見聞きした様子では、2歳半〜3歳半くらいが乗り始めるのに一番良い時期だと言えそうです。

兄弟姉妹、家族みんなで楽しめます。

SPARKYは誕生日やクリスマスのプレゼントとして購入される方が非常に多いですが、もしも誕生日プレゼントとしてに贈るのであれば、2歳の誕生日が良い時期で間違いないでしょう。
贈ったその日からすぐに楽しむのは難しいかもしれませんが、3歳の誕生日まで待てないかもしれません。

私としては、2歳半までにクリスマスが来る夏・秋生まれのお子様にはクリスマスプレゼントとして、クリスマスが2歳半を過ぎる冬・春生まれのお子様には少し早めで2歳の誕生日プレゼントとして贈るのをおすすめします。

ところで、月齢の大きい子の方がもらったときに喜んでくれる傾向にありますので、喜んだ顔が見たいなら3歳の誕生日や3歳のクリスマスの方が良さそうです。
きっと贈ったその日からすぐに乗りこなして楽しんでくれるはずです。

少しでも長く楽しんで欲しい、なるべく早く自転車に乗れるようになって欲しいなら、2歳前半が良いでしょう。
すぐには乗れなかったり、もしかするとその時は興味を持ってくれなかったりするかもしれませんが、数ヶ月後には楽しく乗りこなしていると思いますよ。
3歳で補助輪なしの自転車に乗っていると驚かれることも多く、子供を誇らしく感じられます。

もちろん3歳を過ぎてSPARKYに乗り始めても決して遅くはありません。4〜5歳で楽しんでいる子供たちもたくさんいます。
お子様が欲しがってから買うほうが喜んでくれますし、喜んだ顔を見たいですよね。

まとめ

キッズバイクのベストタイミングは? 乗り始めに適しているのは2歳半〜3歳。贈るときは2歳の誕生日か、2歳半までのクリスマスがおすすめ!SPARKYなら、配達日の指定が可能です!

  • 次のページへ
  • 前のページへ

Topics

  1. [トップ]店長石田が、SPARKYをおすすめする理由
  2. ペダルなし自転車の適齢期 〜本当に2歳がちょうど良い?
  3. バランス感覚や運動神経が良くなるって本当?
  4. キッズバイクが優れているところ。ズバリここ!
  5. 普通の自転車からペダルだけを取ったものでも良い? 〜問題は重さと大きさ
  6. 経験を元に。キッズバイク乗り始めから乗りこなせるようになるまで
SPARKYの紹介はこちら
  • トップページ
  • 9つのポイント
  • 購入する
  • SPARKY乗り方のポイント
  • SPARKY調整のポイント
  • 店長 石田が、SPARKYをおすすめする理由
  • >会社情報(特定商取引法に基づく表示)
  • >個人情報保護方針
  • >アクセス情報の収集と利用について
ページの先頭へ Copyright 2016 Search Light.